松聲館 |
||
![]() 甲野善紀(こうのよしのり) ![]() 撮影 先崎寛子
1949年(昭和24年)東京に生まれる。幼い頃から野山の自然を好み、育った多摩地方の丘陵が宅地開発されるのを悲しんで、将来は自然の中での牧畜に従事しようと、東京農業大学畜産科に進むが、畜産及び現代農業全体が効率最優先の工業化を目指していることに失望して、この道を断念。それに代わってさまざまな健康法や修行法、さらに思想、宗教等の方面に関心を広げ、実践的な体験を経た後「人間にとっての自然」を自らの身体感覚を通して探究しようと武の道に志す。 合気道、鹿島神流、根岸流等を学んだ後、1978年松聲館道場を建て、武術稽古研究会を主宰して活動を始める。その後、武術・武道に限らず、さまざまな分野の人々と交流し、多くの教えを受け、また、古伝書を読み込むなどして、試行錯誤しつつ技と術理を研究し、それらを、講座や書籍で発表している。1999年頃から、その技と術理がスポーツ、楽器演奏などに応用されて成果が上がり、社会的関心が高くなったことで、より多くの世界と、より自由な対応をするため、また、武術の一研究者としての立場を明確にするため、2003年武術稽古研究会を解散する。以後、介護、工学、教育等の分野からも関心が高まり、2007年から3年間、神戸女学院大学の客員教授も務めた。
現在、各地で主に武術に関する講座や講習会を行っている。
|
![]() 映像で見る松聲館の技 随感録 ('01.8.15~) ※ 交遊録('99.1.27~'01.8.6)と、 技と術理の気付き・変化報告 ('99.5.14~'01.8.1)を随感録としてまとめました。 新聞・雑誌等掲載記録 活動予定 著書 告知板 リンク集 お問い合わせ ツイッター ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
4月13日(金) 「活動予定」を更新しました。 5/24 恵比寿稽古会 4月2日(月) 「告知板」の金山孝之氏の講座を更新。 3月31日(土) 「告知板」に小幡塾・九州のおしらせを追加。 3月22日(木) 「活動予定」を更新しました。 4/17 BULINK 東京武道館 3月9日(金) 「活動予定」を更新しました。 4/13 池袋コミュニティ・カレッジ 4/19 恵比寿稽古会 3月6日(火) 「活動予定」を更新しました。 4/14 安田登氏との対談 これからの教育 4/21 大阪講習会 1月18日(木) 「告知板」の白川真理女史の講座を更新。 2017年6月26日(月) 「著書」にDVD「技と術理 2017 内腕の発見」を追加しました。 6月11日(日) 「リンク集」に、「藤川整骨院」を追加しました。 2016年11月27日(日) 随感録 「火傷は温めるとよい」ツイートまとめを掲載いたしました。 10月4日(火) 「著書」に「ヒモトレ革命 繫がるカラダ 動けるカラダ (共著・小関勲)」を追加しました。 9月21日(水) 「著書」にDVD「甲野善紀と甲野陽紀の不思議なほど日常生活が楽になる身体の使い方」を追加しました。 2015年12月16日(水) 「著書」に「できない理由は、その頑張りと努力にあった(聞き手・平尾文女史)」を追加しました。 「映像で見る松聲館の技」のページを追加しました。 |
||
本サイトは松聲館と甲野善紀の公式ホームページであり、本サイトの内容を権利者に無断で複製・改変することは固く禁止いたします。 本サイト管理人への E-mail はこちら |