![]() |
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 |
---|
2004年 | ||
---|---|---|
掲載元 | 掲載日・掲載号 | 付記 |
動く骨(コツ) (スキージャーナル) | 12月10日発売 | 栢野忠夫氏との対談 |
ナンバ歩きで身体改造 (学研) | 12月13日発売 | 身体運用の写真と解説 |
朝日新聞 | 12月2日 | 作品批評・舞台 |
思考力と対人力 (日本経済新聞社) | 11月26日発売 | 船川淳志氏との対談 |
オール讀物 ((株)文芸春秋) | 11月号 10月22日発売 | 高橋義夫氏との対談 |
婦人公論 (中央公論新社) | 11/7号 10月22日発売 | 特集「工夫しだいで介護は変わる」 3ページ写真入りで介護法の解説 |
東洋武術で驚異のカラダ革命 (学研) | 9月13日発売 | 光岡英稔師との対談 |
東洋武術で生命力を高める (ネコ・パブリッシング) | 9月3日発売 | NEKO MOOK 751 |
日曜喫茶室 (NHK FM) | 8月29日(日) 放送 | 舞いと武術の間には? |
モーニングフリーウェイ (TokyoFM) | 8月20日(金)放送 | |
徹子の部屋 (テレビ朝日系列) | 7月6日(火)放送 | 古武術の技を介護やスポーツに利用 |
生の科学・死の哲学 (清流出版株式会社) | 7月発行 | 養老孟司対談集 |
文芸春秋 ((株)文芸春秋) | 8月号 (7月9日発行) | |
「ナンバ歩き」で驚異のカラダ革命 (立風書房) | 6月23日発行 | 立風ベストムック |
科学 (岩波書店) | 6月号(Vol.74) 5/25発売 | 武術とスポーツの身体操法の違い− 身体運動に対する新たな視座を |
日本経済新聞 | 5月23日 | |
きものサロン (世界文化社) | 夏号 | 私のきもの世界 |
文芸春秋 ((株)文芸春秋) | 6月号 (5月10日発行) | 畑村洋太郎先生との対談 |
朝日新聞 | 3月28日 | |
サイエンス サイトーク (TBSラジオ) | 3月14日(日)放送 | |
中国武術で驚異のカラダ革命 (立風書房) | 3月12日発行 | 立風ベストムック |
毎日新聞 | 3月10日夕刊 | 特集ワイド2 |
古の武術を知れば動きが変わるカラダが変わる (MCプレス) | 3月5日発行 | DVD付録 |
ザ・フルート (アルソ出版) | 第68号 (2月20日発行) | 白川真理女史との対談 |